[[Obsidian]]の同期手段を、iCloud Driveから[[Obsidian Sync]]に変更する手順をまとめました。 ## 前提 - 複数デバイスでvaultを同期している - プライマリはデスクトップ、セカンダリはモバイル - この記事において、プライマリはmacOS、セカンダリはiOS ## iCloud Driveでの同期 そもそも複数デバイスで[[Obsidian]]を同期して使用する場合、設定を同期するとトラブルの温床となりがちです。したがって、==デバイスごとに設定を分離==しておくのが王道です。 iCloud Driveの場合は、下図のようになります。 <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240103/20240103231039.png" width=80%> vault全体をiCloudで同期し、各デバイスで使用する設定ファイルを `設定 > ファイルとリンク > 設定フォルダの優先を切り替える` で明示的に指定します。 プライマリではデフォルトの`.obsidian`を使い、セカンダリでは`.obsidian-iphone`を指定します。iCloudは両方の設定フォルダを同期しますが、各デバイスでは片方しか使わない、という状態になります。 ## Obsidian Syncでの同期 Obsidian Syncでも、==デバイスごとに設定を分離==するのが王道ですが、実現手法が少し違います。 <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240103/20240103231046.png" width=80%> プライマリでデフォルトの`.obsidian`を使い、セカンダリでもデフォルトの`.obsidian`を使いますが、**この設定フォルダ(.obisidian)は同期しない**のです。 プライマリにもセカンダリにも`.obsidian`フォルダがありますが、その中身は異なる状態になります。 このように両者の同期の実現方法が微妙に異なるため、iCloud Driveから[[Obsidian Sync]]に切り替える場合(あるいは逆の場合)は注意が必要です。 ## 目指す姿 - [[Obsidian Sync]]からスタートし、今後も使い続ける場合は、以下は無視してOKです。 - iCloud Driveからスタートし、[[Obsidian Sync]]に引越し、今後も使い続ける場合も、以下を無視してOKです。 - [[Obsidian Sync]]からスタートし、iCloud Driveに引越す場合、詳説できませんが同様に考える必要があります。 - iCloud Driveからスタートし、[[Obsidian Sync]]に引越すが、==iCloud Drivenに戻るかもしれない==場合は、下記の姿を目指すのが良いと思われます。 <img src="https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240103/20240103231054.png" width=80%> iCloud Driveにあった`.obsidian`と`.obsidian-iphone`の両方を引越ししますが、これらの設定フォルダはObsidian Syncで同期しません。 プライマリは設定フォルダとして`.obsidian`を使用し、セカンダリは`.obsidian-iphone`を使用します。 ## 引越しの手順その1 正しい引越しの手順は(おそらく)下記のとおりです。 > [!warning] 実際に実施しての検証はできていないので、自己責任でお願い致します [Obsidian Sync and third-party services](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Obsidian+Sync+and+third-party+services)にあるように、プライマリ(macOS)とセカンダリ(iOS)それぞれでvaultを引越し、リモート保管庫に紐づけます。 手順化すると下記のようになる(はず)です。 1. プライマリとセカンダリでの同期を完了させ、[[Obsidian]]アプリを終了する 2. iCloud Driveでの同期処理が走らないよう、プライマリとセカンダリのネットワーク接続を切る 3. プライマリのvaultを[iCloud Driveフォルダからローカルの別の場所に移動](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Obsidian+Sync+and+third-party+services#Desktop) 4. セカンダリのvaultも[iCloud DriveフォルダからMy Device領域に移動](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Obsidian+Sync+and+third-party+services#Mobile) 5. プライマリで同期の設定(`.obsidian`を指定) 6. セカンダリで同期の設定(`.obisidian-iphone`を指定) ## 引越しの手順その2 しかし、プライマリをiCloud Driveから外してしまい、セカンダリからvaultが消えてしまった場合、下記がセカンドベストの手順となります。 1. プライマリのvaultを[iCloud Driveフォルダからローカルの別の場所に移動](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Obsidian+Sync+and+third-party+services#Desktop) 2. プライマリで同期の設定(`.obsidian`を指定) 3. (セカンダリのiCloud Driveにはvaultがなくなっている) 4. プライマリのローカルに移動したvaultを、USB接続接続したセカンダリのObsidianフォルダにコピー(下図) 5. セカンダリで同期の設定(`.obisidian-iphone`を指定) ![SS 2024-01-03 22.24.42.png|300](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240103/20240103222517.png) --- 実際に行った手順を、もう少し詳細に記載します。 ### プライマリのvaultをiCloud Driveフォルダからローカルの別の場所に移動 [Obsidian Sync and third-party services > Desktop](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Obsidian+Sync+and+third-party+services#Desktop)に従って、macOSを設定。 - 開いているvaultを閉じる - File > Open Vault... > vaultの右の… > 保管庫を移動... - `iCloud/Obsidian/`から、`~/Documents/Obsidian/`に移動 ![SS 2024-01-02 20.48.08.png|300](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240102/20240102205221.png) ### プライマリで同期の設定 macOSのObsidianから - Prefereces > コアプラグイン・同期 > リモート保管庫 > 選択 > 保管庫を新規作成 - リモート保管庫の名前をつける(ローカル保管庫の名前と違っても良い) ![SS 2024-01-02 20.27.57.png|300](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240102/20240102211204.png) - 設定 > コアプラグイン・同期 > リモート保管庫 > 接続 - リモート保管庫とローカル保管庫を接続するので、下記画像のような警告が出る。リモート保管庫はカラなので、気にせず接続 ![SS 2024-01-02 21.07.24.png|300](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240102/20240102211442.png) 公式ドキュメントによると「同期はまだ待て」。プライマリの同期設定を先に行う。 [Initially adjusting your Sync settings](https://help.obsidian.md/Obsidian+Sync/Select+files+and+settings+to+sync#Initially+adjusting+your+Sync+settings)に従って設定を行う。 - 設定 > コアプラグイン・同期 > 選択的同期 で音声と動画以外は同期 - 設定 > コアプラグイン・同期 > 保管庫の設定を同期 はOFF - Obsidianアプリを再起動←重要 - 設定 > コアプラグイン・同期 > 同期ステータス > 再開 ### プライマリのローカルのvaultを、セカンダリにコピー - プライマリのvaultを別フォルダに複製し、不要なフォルダを削除 > [!note]- 削除したフォルダとその理由 > `.obsidian`および`.git`, `.gitignore`を削除。 > `.obsidian`が135MB、`.git`が270MB。ほかのvaultのファイルは90MBとすごくアンバランスだったため。 - プライマリとセカンダリをUSBで接続し、valltをセカンダリのiPadのObsidianフォルダにコピー ![SS 2024-01-03 22.24.42.png|300](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masatora_bd5/20240103/20240103222517.png) - セカンダリでObsidianアプリを起動し、vaultを開く - 設定 > Obsidianについて > 設定フォルダの優先を切り替える > `.obsidian-iphone`と入力し、Obsidianを再起動 - 設定 > 同期 > リモート保管庫を選択し、暗号化パスワードを入力 - 同期設定はデフォルトのまま(選択的同期:画像は同期、他は同期しない。保管庫の設定を同期:すべてOFF)、同期を再開